経済産業大臣指定伝統的工芸品– Archive 展示品一覧 –
伝統的工芸品(京仏壇・京仏具)国(経済産業省)の指定した条件のもと、京都の職人たちが伝統的技術や技法によって製作し、産地組合が厳正なる審査を行い、合格した品だけを【伝統的工芸品指定】の【京仏壇】や【京仏具】と申します。
-
(株)礒村
別製 七具足 宣徳仕上 3寸
2,500,000円税込
唐金製 宣徳仕上げ -
(株)礒村
五具足 仏光寺派 本鋤彫消鍍金仕上げ 3.5寸
2,200,000円税込
唐金製 仏光寺派の本式五具足でございます。繊細な鋤彫を施した後、古来工法の鍍金(ときん)加工をした逸品でございます。 -
(株)礒村
経卓 甲反 尺6
374,000円税込
“礒村”の仕事。最高級の蝋色仕上げの経卓です。 -
(株)礒村
阿弥陀如来立像 老山白檀 截金 3寸
1,350,000円税込
最高級の老山白檀材で彫上げた阿弥陀如来像でございます。截金技法で繊細な文様を描いております。 -
(株)礒村
木瓜厨子 漆塗銅地蹴彫純金鍍金 7寸
780,000円税込
紅松製 -
(株)礒村
工芸仏壇 厨子型 尺2 各宗派用
2,640,000円税込
“礒村”の仕事。国宝・文化財の錺金具で培った伝統技術を踏襲し製作。 -
(株)礒村
春日厨子 各宗派用
6,050,000円税込
“礒村”の仕事。国宝・文化財の錺金具で培った伝統技術を踏襲し製作。彫金の極致一粒魚々子撤を施した逸品です。 -
(株)礒村
工芸仏壇 溜塗 別台付上置型
4,290,000円税込
“礒村”の仕事。国宝・文化財の錺金具で培った伝統技術を踏襲し製作。整ったバランスが特徴です。 -
(株)礒村
工芸仏壇 上置 板戸 極彩色 各宗派用
19,690,000円税込
“礒村”の仕事。国宝・文化財の錺金具で培った伝統技術を踏襲し製作された逸品です。 -
(株)礒村
金仏壇 三方開 通屋根 折上天井 板内尺6 大谷派 50代
32,450,000円税込
“礒村”の仕事。国宝・文化財の錺金具で培った伝統技術を踏襲し製作。木地・屋根・木彫・漆塗・錺金具・箔押・蒔絵・彩色など各々の伝統工芸士による技術によって製作した逸品です。 -
(株)礒村
位牌 二重楼門総金箔 5寸
320,000円税込
桧製 シンプルなデザインの楼門型位牌を本漆塗本金箔押しで豪華に仕上げました。 -
(株)礒村
位牌 葺蓮華二重楼門本漆溜塗蝋色 5寸
380,000円税込
桧製 溜塗と申します赤味のかかった色で塗蝋色と申します塗面を磨き上げた最高級の仕上げのお位牌でございます。 -
(株)礒村
金仏壇 前開 通屋根 二重折上天井 板内2尺7寸 本願寺派用 150代
51,700,000円税込
“礒村”の仕事。国宝・文化財の錺金具で培った伝統技術を踏襲し製作。木地・屋根・木彫・漆塗・錺金具・箔押・蒔絵・彩色など各々の伝統工芸士による技術によって製作した逸品です。 -
加茂定佛壇店
礼盤付厨子 桜蒔絵
1,800,000円税込
扉の裏側に奥行を感じさせる桜の蒔絵が施された総蝋色仕上げのお厨子です。天平風のすっきりとしてデザインに仕上げました。 -
(株)安藤
創作位牌 ロータスドプリエ
385,000円税込
リビングルームや寝室など場所を選らばず設置頂ける蓮華蕾型のお位牌です。蕾内部に写真立も付属されており、背面より故人の遺影を拝んで頂く事も可能です。ペット用のお位牌としてもご使用いただけます。 -
(株)若林佛具製作所
モダン仏壇 【藤】
1,210,000円税込
扉を格子で仕上げておりますので、扉を閉めてもご本尊を拝み見ることができる造りとなっています。彩色を施した欄間の『藤』の彫刻が目につく仕上がりのウォールナットのお仏壇です。ダウンライト(照明)は、お部屋の明るさに合わせて調光ができるタイプ... -
(株)若林佛具製作所
前開 通り屋根 真宗大谷派 板内尺8
8,800,000円税込
ご本山内陣の荘厳を模し、金箔の美しい輝き、漆黒と言われる漆工芸の極みと洗練された蒔絵や彩色、天井や欄間の彫刻に至るまで、高尚にして優雅さと繊細さを併せ持つ『匠の技と魂』が随所に凝縮されています。 -
(株)若林佛具製作所
前開 通り屋根 浄土真宗本願寺派 板内尺8
8,800,000円税込
ご本山内陣の荘厳を模し、金箔の美しい輝き、漆黒と言われる漆工芸の極みと洗練された蒔絵や彩色、天井や欄間の彫刻に至るまで、高尚にして優雅さと繊細さを併せ持つ『匠の技と魂』が随所に凝縮されています。