経済産業大臣指定伝統的工芸品– Archive 展示品一覧 –
伝統的工芸品(京仏壇・京仏具)国(経済産業省)の指定した条件のもと、京都の職人たちが伝統的技術や技法によって製作し、産地組合が厳正なる審査を行い、合格した品だけを【伝統的工芸品指定】の【京仏壇】や【京仏具】と申します。
-
(株)田中伊雅佛具店
金仏壇 御堂造り出迎門 前開 板内二尺
6,480,000円税込
当社の永年の経験と京都の伝統技法を駆使してつくられた逸品です。大きな座像ご本尊をお祀りいただける空間がございます。堂造りと申しますお寺の本堂様式を取り入れた最高級仕様のお仏壇です。 -
加茂定佛壇店
真宗大谷派耳付五具足 花立口径3.5寸
3,000,000円税込
阿弥陀堂で祀られる耳付五具足の在家寸法のお道具です。 -
(株)安藤
絵香炉 純銀製散雲鳳凰金彩仕上げ
4,400,000円税込
純銀地を槌起技法で型を作り、鍍金を施し、鋤彫り、蹴彫、高肉彫りなど古来よりの金工技術を駆使し製作した至高の逸品です。 -
(株)吉田治市商店七条店
創作仏壇上置型 茜 ~AKANE~
1,210,000円税込
西方浄土―阿弥陀如来様のおられる西山に陽が沈むイメージをうるし塗で表現してみました。欄間も彩色技法にて夕暮れの空を表現しました。本体をウルミ塗と朱塗でまとめ、お仏壇全体で温かみのある雰囲気にしました。 -
(株)田中伊雅佛具店
厨子型仏壇 梨地
660,000円税込
現代ニーズに合った小型の厨子型仏壇を漆塗にこだわり製作致しました。真言密教で赤は「すべての現世のものを正しく見極める智慧」とされています。その智慧を授かる想いから、扉の紅溜や内部の梨地を赤色にしました。 -
加茂定佛壇店
本紫檀上置仏壇
2,300,000円税込
釘を使用しないでほぞ組技法で組み立て製作した上置き仏壇です。本紫檀をふんだんに使用し落ち着いた雰囲気を醸し出す。 -
加茂定佛壇店
本紫檀桐戸彩色入厨子
1,800,000円税込
本紫檀と桐のコンストラストが美しい上置き仏壇。桐戸には天女と散華の図柄を彩色にて描きました。すっきりとしたデザインの中に伝統の技が盛りこまれた格調高い上置き仏壇です。 -
(株)吉田治市商店七条店
創作仏壇上置型 濡羽 ~NUREHA~
495,000円税込
モノトーン基調を意識してシックな雰囲気に仕上げました。黒色で艶をおさえた塗りと乾漆塗を組み合わせました。本体素材は桐材を使用し軽く移動もし易い。四季の花が描かれた仏壇台をオプションで設置ができます。 -
(株)吉田治市商店七条店
創作仏壇上置型 昴 ~SUBARU~
1,210,000円税込
夜空に思う、星に願うをキーワードに製作いたしました。扉は流星を貝蒔絵で表現しました。欄間や内廻りは銀河をイメージし細かな貝を散りばめました。 -
(株)吉田治市商店七条店
創作仏壇上置型 花笑 ~HANAEMI~
1,210,000円税込
タメ塗にてシンプルに仕上げました。伝統的な花丸柄を蒔絵で描きました。 -
(株)吉田治市商店七条店
創作仏壇上置型 喜法
1,100,000円税込
蒔絵や彩色の加飾の無いシンプルな漆塗の厨子型仏壇です。このままシンプルに祀って頂いても良し、蒔絵や彩色技法でお好みの図柄を描き唯一のお仏壇に仕立てることもできます。 -
(株)間遠佛具店
本紫檀京唐紙押込扉仏壇
1,670,000円税込
今は大変貴重な本紫檀を贅沢に使用し表面は摺漆にて仕上げました。向板と外扉を「京唐紙」で表装し間接照明を取り入れることでオリジナル性を強調させてみました。また、外扉は押込み式とし、省スペースでもお祀りいただけるようにしております。各宗派、... -
加茂定佛壇店
京仏壇御堂造り中厨子入り前開 大谷派用
310,000,000円税込
-
加茂定佛壇店
京仏壇堂造り中厨子入り本三方開六枚障子 大谷派 200代
120,000,000円税込
ご本山の内陣荘厳を模した御堂造り中厨子入り様式の本格京仏壇です。錺金具は「至高の逸品」総地彫り金具打ちとし、洗練された図案と最高峰の技法で描かれた蒔絵など随所に高尚かつ優雅な「匠の技と魂」が凝縮された逸品です。 -
(株)作島
寺院用 創作型 敬慕心五具足
3,507,900円税込
黒く発色する梨地唐金と黄銅に朱漆を塗り2色で仕上げております。人が慕われ敬われる人になってくださいという願いを表現しています。横に付く耳は雨竜を表し火除けの意味がございます。 -
井上秀峰仏具店
創作上置仏壇 蓮の花の輝き
1,320,000円税込
扉の蓮の彩色を施しました。極楽を宇宙にたとえ、その蓮はそれぞれ光を放って輝き清らかな香りがするように表現してみました。 -
(株)礒村
工芸仏壇 上置 花頭窓型 各宗派用
4,730,000円税込
“礒村”の仕事。国宝・文化財の錺金具で培った伝統技術を踏襲し製作。鈴鹿雅正設計による秀逸のバランスとデザインが特徴です。 -
(株)礒村
金仏壇 前開 御堂造り御宮殿様式 二重折上天井 板内2尺2寸 大谷派用 100代
107,800,000円税込
“礒村”の仕事。国宝・文化財の錺金具で培った伝統技術を踏襲し製作。当社初代礒村才治郎が製作した錺金具を使用。(昭和初期) 20年の歳月をかけて製作したお仏壇です。(特に漆塗りと水銀消 鍍金)