展示品一覧– Archive –
-
加茂定佛壇店
金色堂(総金箔)
2,800,000円税込
屋根は檜皮葺、屋根裏は二重垂木の本格様式の御堂。金色堂の名の通り堂の内外、扉、壁、軒、縁側、床にいたるまで漆塗の上純金箔を押して仕上げております。極楽浄土の有様を具体的に表現しようとした浄土を現世に表現するためにつくられた工芸技術が集約... -
加茂定佛壇店
阿弥陀如来立像 像舟形後背 仏身3寸
2,800,000円税込
慈悲に満ちたみほとけの御尊顔の白檀製の阿弥陀如来像。仏師松本明慶作の逸品です。 -
(株)安藤
聖観音立像
1,800,000円税込
立ち姿に特徴のある聖観音像。観音像の後背には数種類の形がございますが、こちらは線光背の型式のお姿です。繊細な美しさを細かな金泥書と彩色で表現しております。 -
吉田源之丞老舗
不動三尊座像
1,800,000円税込
半跏像で、不動明王の八大童子のうち矜羯羅童子と制多迦童子の二人を従えた白檀製の三尊像です。 -
吉田源之丞老舗
毘沙門天立像
349,000円税込
北方を守る四天王である多聞天の別称で、四天王最強神として単独で信仰されている仏像です。右手に鉾を執り、左手で宝塔を棒げる姿です。 -
吉田源之丞老舗
不動明王立像
349,000円税込
不動明王の象徴でる三昧耶形である剣と羂索を持っています。剣は邪悪なものや貧りなどの煩悩を断ち、検索がそれを捕獲し縛りつけておくことを示すと言われております。 -
(株)乾大佛堂
宇賀神像 厨子入
440,000円税込
商売繁盛や金運が上がるとして信仰のある宇賀神。老人の顔と蛇の体の像です。高価な白檀材で製作されております。厨子の穴からお顔を覗き見ることができます。 -
(株)乾大佛堂
茶枳尼天像(だきにてん) 厨子入
132,000円税込
ふるくから開運出世 商売繁盛 福財をもたらすと信仰されている神様。 -
(株)乾大佛堂
阿弥陀如来立像 舟型後背 金箔台座身丈5寸
1,430,000円税込
豪華な造りの金箔台座の白檀製阿弥陀如来像です。 -
(株)藤田法光堂
阿弥陀如来立像 五重座西本願寺用仏身6寸
1,650,000円税込
本願寺仏師作の白檀製阿弥陀如来像です。五重座と申しますご本山仕様の台座にのる本格的な西本願寺用の御仏像でございます。 -
(株)田中伊雅佛具店
五鈷杵 6寸
2,640,000円税込
古来よりの焼型技法によって型を作り繊細な彫金を施した密教法具のひとつです。水銀鍍金と申します技法で丁寧に鍍金を施した逸品です。 -
(株)田中伊雅佛具店
金仏壇 浄土屋根 前開 板内二尺
6,264,000円税込
当社の永年の経験と京都の伝統技法を駆使してつくられた逸品です。堅牢な堅地本漆のお仏壇ですが、欄間に彩色を施し、引出は貝入りの磨き蒔絵と華やかな仕様となっております。 -
(株)田中伊雅佛具店
金仏壇 御堂造り出迎門 前開 板内二尺
6,480,000円税込
当社の永年の経験と京都の伝統技法を駆使してつくられた逸品です。大きな座像ご本尊をお祀りいただける空間がございます。堂造りと申しますお寺の本堂様式を取り入れた最高級仕様のお仏壇です。 -
加茂定佛壇店
真宗大谷派耳付五具足 花立口径3.5寸
3,000,000円税込
阿弥陀堂で祀られる耳付五具足の在家寸法のお道具です。 -
(株)安藤
絵香炉 純銀製散雲鳳凰金彩仕上げ
4,400,000円税込
純銀地を槌起技法で型を作り、鍍金を施し、鋤彫り、蹴彫、高肉彫りなど古来よりの金工技術を駆使し製作した至高の逸品です。 -
井上秀峰仏具店
創作上置仏壇 月の癒し ピンクムーン
380,000円税込
月を観て思わず手を合わせたくなったことはありめせんか?朝日や夕日、1本の大木も同様です。思わず手を合わせたくなってしまう人がもつ細やかな感性を月をモチーフに製作致しました。 -
(株)吉田治市商店七条店
創作仏壇上置型 茜 ~AKANE~
1,210,000円税込
西方浄土―阿弥陀如来様のおられる西山に陽が沈むイメージをうるし塗で表現してみました。欄間も彩色技法にて夕暮れの空を表現しました。本体をウルミ塗と朱塗でまとめ、お仏壇全体で温かみのある雰囲気にしました。 -
(株)田中伊雅佛具店
厨子型仏壇 梨地
660,000円税込
現代ニーズに合った小型の厨子型仏壇を漆塗にこだわり製作致しました。真言密教で赤は「すべての現世のものを正しく見極める智慧」とされています。その智慧を授かる想いから、扉の紅溜や内部の梨地を赤色にしました。